NPO法人kunこころの宮認定校(心理カウンセラー資格取得)
大阪で学ぶ「使える心理学」「傾聴」「箱庭」「アートセラピー」
生きづらい人・人をサポートするプロのための心理学の学びの場
FAX:06-6796-9099
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306
  1. 受講生の声

受講生の声

セルフサポートコース

10期生

自分のことを解っていたつもりで知らなかったこと、新しい発見があり、自己理解を深めることができ、インナーチャイルドを癒すワークをしたころから、今まで同じ場所にいた自分の気持ちが動き出したように思います。

講座を受講する前の自分とは変わったと思います、本当に価値があったと思います。

学んだことを活かした、家族や友人、新しく出会う人たちとの関係を良いものにしていきたいと思います。

 

インナーチャイルドを癒すことも忘れずに続けていきます。

子らからの自分の未来にわくわくしています。本当にありがとうございました。



セルフサポートコース

9期生

自分の中の問題で、見ようとしていなかったことに気づくことができたように思います。

「すべてが即時に解決するわけではない」は、人と向き合う中でも一番大切なことだと思いました。

相手の話に耳を傾けること、自分の価値観で答えが出ないとあきらめて投げだす、聴きたくないことは聞かぬふりでは一歩も先に進めないので貴重な時間をいただけたと思います。

 

これから、人とのコミュニケーションは元々日が手なほうでしたので、会社の中でも「悩みを聴いて・・・」なーんて技はまだまだできそうにないですが(わが社の社員を救えるのは神でも無理かなと・・)また学べる機会があれば学びたいです。

プロコースも・・休めるか会社に交渉してみます。ありがとうございました。



セルフサポートコース

9期生

傾聴を仕事でい活かすことができた気がします。

相手の人が何を言いたいのか、何を要求しているのか聴くことに集中することができ、それに対して何を言えばよいのか考えることを意識できるようになった。

職場でのコミュニケーションも量が多いほど、活発に議論ができるし、自分が思っている思い込みで行動することも少なくなるし、内にこもるのではなく、発することが大切であることを感じています。

コミュニケーションは伝わっていないことも多いので、確認も必要だとわかりました。

 

これから、機会があれば再受講して、さらに学びを深めたいと思います。



セルフサポートコース

9期生

自分のことを知るということが人との関係(コミュニケーション)に大きな影響をもつものだということに気づきがありました。

人を受け入れること、自分の価値観、自分のことを客観的に見る。

とうとう、まだまだ途中でですがとてもよかったと思います。

学んだだけ前に進めるということが実感できました。

あっという間でとても楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。

 

これから、自分の中で落とし込むということを実感してみたいです。

まだまだ自分を知ること、人とのコミュニケーションを取り方など深めていきたいと思います。

プロコース、アート育成コース受講します。



セルフサポートコース

9期生

普段の生活の中で、人と話したり本を読んだりするときに授業でやった内容を思い出し、自分で納得できることが何度かありました。

特に人と話す場合に昔自分がなかなかできなかったこと、相手の立場を思いやったり、共感したりすることが自然と身についてきたと最近思えるようになりました。

 

これから、授業で習得したことをさらに実生活で活かしていけたらいいなと思います。

アートセラピスト育成コース受講が楽しみです。



セルフサポートコース

9期生

日頃なかなか自分の意見がはっきり言えなかったり、言えなかったことを後悔していましたが、少し言えるようなったり、言えなかったとしても、自分の内面に向き合うことができるようになりました。

 

これから、自分の気持ちを理解し、大切にしながら、他人の心にも寄り添えるようなコミュニケーションを目指してこころの健康を保ち続けたいと思います。

ここで学んだことを少しでも実践できるよう精進します。



箱庭研修 基礎編
Iさん(看護師)

置く側からはどんな状態であっても自分の感情、思いは正直に表現されることを学んだ。

私に関して言えば、思いはあるが自我の前に物を置き障害となっている物があることを視覚的に確認できた。

実際現実の生活においても自己表現ができず葛藤してるので今後も続けて学ぶことで自己分析しながら改善に向けて進んでいきたいと思う。

また、周りの人の見方も参考になり助けてもらいながら取り組んでいけると思うと心強い。

分析する側からは人それぞれ同じものを見ても違った見方があることに驚きと学びがある、本当に楽しいと感じる。

これからも周りの方と共に学びを深めていきたい。

以前は箱庭が職場にあっても遠目で見てきた私だったが砂に触れることでも癒されとても充実した時間をいただけありがたいと思う。


箱庭研修 基礎編

分析の仕方によってクライエントへのその後の対応の仕方が変わってくるので分析が重要であるとわかった。

今回のコースで分析の仕方は人それぞれ異なるということが分かったが、箱庭を見て自分が何が一番気になったかということが大事なポイントでその感覚を練習の中でもっと磨いていきたいと思う。


また、同じクライエントに対しても箱庭から感じることのできるものが回を重ねることによって変化していく、その過程を重視して関わっていけるようになりたいし、自分がクライエント役になって箱庭を置く場合は自分の今の気持ちを箱庭を置くことによって整理することができた。

また他の受講者による分析によってなるほどと自己分析を深めることができた。



箱庭研修 基礎編
学びでもありましたが楽しく気軽な気持ちで取り組めたのがよかったです。
難しいところもありましたが、箱庭にモノやアイテムを置いていく作業は楽しかったですし、自分の内面やいろんな面が見えてそれも楽しかったです。
人それぞれ分析の仕方が違うものも興味深く、いろんな視点や考え方をしることができるのも箱庭の魅力だと思いました。
心理学って難しいんじゃないの?と考えている人に「こういう箱庭で楽しく学べるものもあるよ」とお勧めできるものだと思います。


箱庭研修 基礎編

初めて触れる箱庭はとても興味深く楽しいです。

自分を表現することは、自分を感じられることでもあるので自分を知ることでもあるのだと思いました。


それぞれの分析は、その人の価値感も出たりして、いろいろな見方や捉え方を知ることができてとても勉強になります。

アイテムひとつひとつに色、型、素材、置かれた場所、向きや砂の表現にも意味を見出して分析するのはとても五感が必要かなと思いました。

自分の思いにとらわれずに学んでいきたいと思います。


<<  <  13  14  15  >  >>

あなたが探し求めているものは何ですか?

  • 話を聴いてくれる場所?

  • 学べる場所?

  • 活動場所?

  • 実践のノウハウや資格?

あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。


TEL 06-6777-6156 FAX 06-6796-9099

営業時間:10:00~18:00(不定期休)

 大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306  MAP

お問い合わせ