NPO法人kunこころの宮認定校(心理カウンセラー資格取得)
大阪で学ぶ「使える心理学」「傾聴」「箱庭」「アートセラピー」
生きづらい人・人をサポートするプロのための心理学の学びの場
FAX:06-6796-9099
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306
  1. 講座案内
  2. 芸術療法
  3. 箱庭セラピスト育成講座

箱庭セラピスト育成講座

言葉では伝えきれない自分の内面世界を表現し、それを深く体験することができる箱庭セラピーを学びませんか

こんな方に


  • 箱庭セラピーを体験したい、学びたい
  • 言葉では表現できない不安を持ったクライエントをサポートしたい
  • 現在カウンセラーをしている。箱庭設置を考えている

庭セラピー入門コース 開催日決定しました

9月3日(日)~11月19日(日)まで 全6回
詳しい日程は、箱庭セラピスト育成講座のカリキュラムをご参照ください


              受講生の作成風景

 

言葉では伝えきれない自分の内面世界を表現し、それを深く体験することができる、箱庭の楽しさを感じてください。

 

幼少の頃、ままごと遊びをしていた時の気持ち・・・アイテムを眺めているだけで心癒されます。

セラピストが見守る部屋の中で、砂の入った箱の中に自由にアイテムを置いていきます。

クライエントが童心に戻って、楽しみながら、心の奥底にある世界を、気に入ったアイテム(ミニチュア)と箱庭を使って自由に表現していきます。

作品が完成した後、その表現からクライエントの心の中を読み取ります。

 

「ぼんやりとした言葉にできない不安感」 「具体的には言い表せない、もやもやした悩みがある」

無意識下で人が抱える課題を解決したり、具体的に把握することで、対処方法を見出すのが箱庭セラピーです。




箱庭セラピーを学ぶ

箱庭は、自由に楽しむことができます。

クライエントが箱庭に触ると深層心理が表に浮かび上がってくることもあります。

クライエントとのラポールを築く手段として有効的です。

 

箱庭セラピーでは、箱庭に置かれたものを分析していける力を身につけて行きます。

箱庭に触れる回数が多いほど読み解く力が高まります。

 

箱庭を活かして幅を拡げたカウンセラーさん


自分のカウンセリングの幅を拡げたいと受講されたカウンセラーのNさん。

箱庭には興味があったけど、設備も無いし、置き方がわからないし、となかなか体験できずにいたそうです。

 

講座を受講され、ご自身のカウンセリングルームにも箱庭を導入され、すこしづつアイテムをふやされ、活動されています。

自分のことを表現するのが難しいクライエントさんへのカウンセリングに役立っているとのことです。

 

あなたが、カウンセリングや相談の幅を拡げたい時、箱庭がぴったりかもしれません。


箱庭セラピスト育成講座のカリキュラム

講座(2時間×6回)

第1回5/18置かれた位置とアイテムの意味
第2回6/1箱庭を楽しむ実習①
第3回6/15箱庭を楽しむ実習②
第4回7/6箱庭を楽しむ実習③
第5回7/20箱庭を楽しむ実習④
第6回8/3箱庭を楽しむ実習⑤
※ご注意:2人以上で開催致します。   ※開催時間:10時〜12時


中級講座(2時間×6回)

箱庭に置くことを楽しみながら、置かれた位置とアイテムの意味を理解し、分析をおこなうことを6回の実習で学びます。


上級講座(2時間×6回)

自らも箱庭に置くとともに、他の参加者の置いたアイテムと位置を分析しカウンセリングを行う実習を6回行ないます。


kunこころの宮総合カレッジの箱庭セラピスト養成講座の特徴

特徴
01
箱庭を存分に楽しく学ぶための、正規の箱庭と数万のアイテムが用意されています。

特徴

02
卒業生はNPO法人「kunこころの宮」の認定資格を取得できます。

特徴

03
実際に置いて、分析して、カウンセリングする「実践」の箱庭講座です。

料金

箱庭体験1回(60分)6,000円
箱庭セラピスト育成講座 入門講座月2回(全6回)24,000円
箱庭セラピスト育成講座 中級講座月2回(全6回)24,000円
箱庭セラピスト育成講座 上級講座月2回(全6回)24,000円

あなたが探し求めているものは何ですか?

  • 話を聴いてくれる場所?

  • 学べる場所?

  • 活動場所?

  • 実践のノウハウや資格?

あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。


TEL 06-6777-6156 FAX 06-6796-9099

営業時間:10:00~18:00(不定期休)

 大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306  MAP

お問い合わせ