ヒューマンエラー再発防止講座では、
「ヒューマンエラーは起きるもの」という前提にたち、個人がミスをしても個人を責めるのではなく、組織として再発防止に取り組むことを学びます。
こんなお悩みをお抱えの方に
ヒューマンエラー再発防止講座は、あらゆるビジネスの現場に起こりうるヒューマンエラーへの対策を、体系的に学べる講座です。
所属されている企業の「自己啓発支援」「自己学習支援」制度をご利用いただくにも最適です。
参加者の声
Mさん (介護職員)
ヒューマンエラーと言う言葉は知っていたが、具体的にどの様なものかは知らなかった。
事故の原因に対してヒアリングをする事が、今までは何処かその人を責めているような感じがあって、義務感でやっていたが、今回の研修でオープニングの説明をすること、うなずきや相づち、質問の内容で、安心して話してもらえるということがわかりました。今後、事故の原因に対してのヒアリングも、自然にできそうに思えました。そして是正処置をみんなで意見を出し合い考えていくこと。改めて傾聴の大切さをを認識し、入居者さんやスタッフ間の信頼関係を深め、楽しく過ごせるように努めていきたいと思いました。 ありがとうございました。
傾聴力を付けるには、ロールプレイを通し、傾聴体験を積むことが一番の早道です。
傾聴練習を通して、傾聴力を高め、参加者同士が「受容」と「共感」を持って参加することで、
自分自身と周りの人の心を支える聴き方を身に付けることができます。
傾聴倶楽部内容の一例
芸術を用いて心を癒し、改善していく療法を学ぶことでクライエントに寄り添い、
支援するアートセラピスト資格取得を目指します。
言葉でのコミュニケーションをとるのが苦手な、
神経症や統合失調症などの心の病をもつ方、不登校や家庭内暴力を起こしている児童、
発達障害のある児童などにもアートセラピーは効果をあげています。
芸術療法(アートセラピー)の目的と効果
• 治癒的効果(カタルシス効果)・・・紙に表現することで、浄化作用があり、心理的退行を体験できる。
• 心理的投影・・・潜在意識が作品に表れやすい。
• 能力開発・・・イメージを豊かに想像力や表現力が養え、思わぬところに気付くことができる。
ずっと抱えていた悩みの原因が、実は発達障がいだったかもしれない・・・
同じような悩み、辛さを抱えている人が自分以外にもたくさんいることを認めらずにはいられません。
愛着と発達の関係は乳幼児のころから始まっています。
子どものころ両親に十分に甘えることができなかった思い、
感覚が無意識のうちに満たされたい、
認めてもらいたい。親に頼ってばかりいる。
自分のことしか考えられない。
ハマっているものから離れられない。
認めて欲しいという思いが強く残ったまま成人していった。
承認欲求が満たされないまま大人になり、
周りにいる人とのかかわりがうまくいかないと悩んでいる方も多くいます。
仕事が続かない。
対人関係がぎくしゃくしている。
自分の思い通りに事が進まない。
感情の起伏が激しい。
大人になり切れない大人・・・・
職場や、学校での決まりごとが守れなかったり、ふてくされた態度をとってしまい、自分の欲求を通そうとする
いろんな思いを吐き出す場を設けています
谷町教室に来ることが難しいという方には、zoomを使ったオンライン参加もできるようにしていきます。
まずは、お問い合わせください。
開催日時 令和3年3月28日(日)13時〜15時
開催場所:kunこころの宮総合カレッジ 谷町教室 または、参加者のご自宅
参加費 2,000円(お茶、お菓子付き)
自己理解を深めるコース(全6回)
【対面・オンライン】ハイブリット授業
心の仕組みを学びながら、生き癖、思考癖に気付き、悩みや問題を解決していき
真実の自分に向き合いえるようになることで柔軟な心を取り戻す事ができます。
ストレスを感じない人間関係を築くことができるようになります。
このような方にお勧め
*自分の生き方を見つけたい方
*対人関係を良くしたいと思われる方
*円滑に行くコミュニケーションの取り方を学びたい方
*人の話がしっかり聴けるようになりたい方
*自分の性格を変えたいと思っている方
*心理カウンセラーを目指される方
コロナ過でストレスを多く感じる時にぜひとも学んで欲しいところです。
感じている。知ってる・・・・
と思っているだけで、実はわかっていないことがたくさんあるということ
他者との価値観の違いに気付くこと、認めることであなたの望む生き方が手に入ります。
授業内容等の説明、ご相談をオンラインで無料受け付けしています。
※水曜日クラス、日曜日クラス どちらか選択ください
※ご注意:2名以上参加で開催いたします。
※参加方法=対面・オンライン受講どちらか選択ください。

「2020年12月21日冬至を境に、200年続いた地の時代から風の時代へ移行する」と言われています
新型コロナウイルスの影響で、世界的に様々なシステムが変わろうとしているのは事実です
これから始まる‘風の時代’は
理性や情報、コミュニケーションなどがテーマになると言われていますが
何を信じ、行動するかは自分次第です
とはいえ、何事も逆らわず流れに身を任せることも重要なのかもしれません
風は、軽やかで、爽やかな風であったり、草木を倒してしまうような突風だったり、風は動いています
なので、まずは動いてみる、行動に移す
発信することで、あなたが大切にしていること、願っていること、望むものが手に入るといわれています
さぁ〜 望むものを手に入れるため、風のように、軽やかに、爽やかに行動に移していきましょう!

kunこころの宮総合カレッジ 2011年7月設立
同年9月から2部制で「心理カウンセラー育成講座」が始まりました
設立当初、東大阪市三の瀬で6人座るといっぱいの教室で学んでいました
3年後、拠点を大阪市中央区に移し現在に至ります
沢山の卒業生、認定心理カウンセラー、アートセラピストを送り出す事が出来ました
現在は13期生が谷町教室で学んでいます
昨年は、コロナの影響で開催予定だった授業を延期したりといろいろありましたが、
教室内に空気清浄機と、飛沫防止ガードパネルを導入設置しました
また、今年度から新たに
オンライン授業、カウンセリング、個別授業を取り入れた授業を行っています
皆さんの変わりたい、知りたい、学びたい、と言う意欲の結果
〜 講座のご案内 〜
★自分の生き癖に気づいて、精神的自立を目指すために実践的な心理学
どこに行っても何を学んでも変われない
学んだだけでは人は変わらない
学びながら解決できる人生が変わるコースです
◆心理学実践講座 ステップ1「セルフチェック」自己理解を深めるコース
第14期生 2月から開催
オンラインでも受講できるように!
これまで都合がつかなくて受講をあきらめていた方も、オンライン受講で心理学実践講座を学べます。
※対面とのハイブリッド講座となります。
https://kun-college.com/contents_201.html
◆ヒューマンエラー再発防止講座
第2回 介護者に向けた再発防止講座 3月に開催
Zoomによるオンライン講座で、あらゆる仕事の現場で起こり得るヒューマンエラーの再発防止が学べます
https://kun-college.com/contents_275.html
心理学を学ぶことで生き方は変えられる
私たちは、どの様な感情であっても、感じずには生きていけません。
参加者の声
初めてこのような勉強に参加させていただきました。自分というものをもう一度見つめなおすということで改めて気づかされたことも多くまた、子育て中ということで今後の子供への関わり方に大きく影響していくと思いました。特に「12の障害」についての学びが深くて自分の子供たちに間違った子育てをしていくところでした。今後もたくさんの勉強をして人生を楽しくスムーズに進めていけたらと思います。
※講座内容等の説明をご希望される方は、お気軽にお問い合わせください。
この講座は、谷町教室での対面受講、また、zoomを使ったオンライン受講どちらでも参加できます。
遠方の方や、これまで都合がつかなくて受講をあきらめていた方もオンライン受講できます。
箱庭入門講座(全6回)令和3年1月から開催
カウンセラー、セラピストの皆さんの活動の幅を広げる箱庭セラピー
言葉では伝えきれない自分の内面世界を表現し、それを深く体験することができる箱庭セラピーを学びませんか
「ぼんやりとした言葉にできない不安感」
「具体的には言い表せない、もやもやした悩みがある」
無意識下で人が抱える課題を解決したり、具体的に把握することで、対処方法を見出すのが箱庭セラピーです。
箱庭は、自由に楽しむことができます。
クライエントが箱庭に触ると深層心理が表に浮かび上がってくることもあります。
クライエントとのラポールを築く手段として有効的です。
箱庭セラピーでは、箱庭に置かれたものを分析していける力を身につけて行きます。
箱庭に触れる回数が多いほど読み解く力が高まります。
※セラピスト自身のカウンセリングの幅を広げることが出来る箱庭セラピーです。
受講料
入門編(2時間×6回)21,000円
あなたが探し求めているものは何ですか?
話を聴いてくれる場所?
学べる場所?
活動場所?
実践のノウハウや資格?
あなたが望むものを手に入れるために一歩前に進む事ができるそんな居場所が「kunこころの宮総合カレッジ」です。
| TEL | 06-6777-6156 | FAX | 06-6796-9099 |
|---|
営業時間:10:00~18:00(不定期休)
大阪市中央区谷町7丁目2-2 新谷町第一ビル306 MAP